祝詞集 大元造化三神報恩之祝詞(だいげんぞうがさんじんえほうおんののりと) 大元造化三神報恩之祝詞(だいげんぞうがさんじんえほうおんののりと)※この祝詞は社に向かい唱えるものでなく、無形の空を仰ぎ奏上する祝詞です。かけまくもいともかしこきあまつちのもとつかみあまのみなかぬしのおおみかみ掛巻も最も畏き天地の元津神天御... 2024.09.29 祝詞集
祝詞集 稲荷祝詞 いなりのりと 稲荷祝詞 (いなりのりと)かけまくも かしこきいなりのおおがみのおおまえに掛巻も恐き稲荷大神の大前にかしこみ かしこみ もまをさく恐み恐みも白くあしたにゆうべに いそしみつとむる いえのなりはいを朝に夕に勤み務る家の産業をゆるぶことな... 2024.09.26 祝詞集
祝詞集 六根清浄の大祓 六根清浄の大祓(ろっこんしょうじょうのおおはらい)「六根」とは感覚や意識を生む器官で、またそれによって迷いを起こさせる原因となる六つの器官を指します。眼(げん)・耳(に)・鼻(び)・舌(ぜつ)・身(しん)・意(い)(こころ)をいいます。それ... 2024.09.24 祝詞集
日常 デジタル化時代なのに全く気配がない押印必須な職場 私の職場は、まだまだ押印が必要な書類等がたくさんあります。昔からのやり方で印鑑を持ち歩いていないと不便という。。。。自分のサインと印鑑の欄が必ずあります。「え~~、もう必要ないんじゃない(-"-)」といつも心の中で、声には出さない。同系の他... 2024.09.21 日常
日常 秋の一人旅を考える 秋に人気の観光地。<北海道>全国屈指の紅葉名所、支笏洞爺国立公園。札幌市内からのアクセスが良いため、移動が楽なようです。10月上旬から見ごろらしく、標高が高いので寒暖差が大きく、より鮮やかに色づくのが特徴とか。温泉宿もあるのでゆっくり観光し... 2024.09.19 日常
日常 最高齢の方はマイペース 私の職場がある市は広報に100歳以上の方の名前が発表されます。その中の数名は施設に入所されている方でした。最高齢の方は106歳。新聞と野球中継をみることが好きで、好き嫌いもはっきりしています。自分が長生きするイメージはありませんが、穏やかに... 2024.09.18 日常
祝詞集 月並祭 つきなみのまつり 月並祭 つきなみのまつり毎月一度行う我が家の神棚のお祭り「月並祭」にて奏上する祝詞です。先月の月並祭から本日の月並祭までに一月の間いただいたご加護への感謝を申し上げまたこれから一月の間もご加護をいただけるように祈念いたします。これのかみど... 2024.09.16 祝詞集
祝詞集 祈念祝詞 祈念祝詞かけまくもかしこき もろかみたちのひろまえに かしこみかしこみももうさく掛巻も畏き 諸神等の廣前に 恐み恐みも白さく うずのみてぐらならびに くさぐさのものをささげそなえて宇豆の幣帛並びに 種々の物を捧げ供へて きよきこころのまこと... 2024.09.14 祝詞集
祝詞集 一切成就祓・三種大祓・天地一切清浄祓 一切成就祓きわめてきたなきもたまりなければ きたなきとはあらじ極めて汚も滞無れば穢とはあらじうちとのたまがききよくきよしともうす内外の玉垣清淨と申す三種大祓とふかみえみため吐普加身依身多女かんごんしんそんりこんたけん 寒言神尊利根陀見 はら... 2024.09.11 祝詞集
日常 動画サイトを巡っていたら鬼ノ宴に出会いました。 友成空さんの『鬼ノ宴』久しぶりに「なんだか、いいな」と思える曲に出会いました。全体的に和のイメージが印象的で歌声が心地いい。。。。個性のある歌詞と世界観が気に入りました。正直、音楽の知識とか専門分野ではないので、私の好みかどうかになってしま... 2024.09.10 日常